Topics

トピックス

ブログ

トライやるウィークin2025

こんにちは!

今年から難波工業に入社いたしました、Kと申します😊

 

梅雨のじめじめとした気温が打って変って暑い夏が来ましたね🎐

早くも入社して3ヶ月になりました。

まだまだ未熟者の私ですが社員の皆様に支えられて、なんとか頑張れています🙌🏻

 

さて、本日のブログではトライやるウィークin2025についてご紹介いたします!

 

6月2日から 5日間のトライやるウィークに地元の中学生2人が来てくれました!!👏🏻👏🏻

自分がサポートについて中学生の生徒をサポートする機会があるとは思ってもみないことで、

大変勉強になる5日間だったので、振り返りながら紹介できればと思います!🔍

 

1日目は難波工業の会社について学びました🖋️

他の建設業についても調べつつ、難波工業への理解を深めていきました。

現場スタッフさんの大変なことや仕事内容に触れる機会があったのですが、

自分が関わる仕事について深く知ることができて嬉しかったです🙌🏻

 

2日目は突如雨が、、!☔

予定を変更して、室内でできる断熱工事体験をしました!

 

朝は屋根のある場所で練習台を用いて作業体験をしました。黙々と作業に集中していました🛠️

同期のOさんから「M君は工作が得意なようで、楽しそうに黙々と作業をしていたと思う」と聞きました☺️

午後からは室内でシリコンを塗る作業をしました!

新卒2年目のK先輩も加わり、場がにぎやかになりました✨

 

3日目 快晴☀️

2日目に予定されていたローリング・足場組立をしました!

男の子も女の子も積極的に足場を組み立てていました!

私も少しお手伝いさせていただきました。

台の下に細い鉄の棒を組み込むだけで、高いところでも安全に登れるようになるなんてびっくりです!😮

 

そして同期のOさんが足場に登った写真を提供してくれました!👇🏻

足場は決して大きくはありませんが、しっかりと固定されていて安全です!🫡

これよりも高い所に登り、しかも雨の日等の足場の良し悪し関係なくは凄く大変だなと思います…!

 

午後からは 他社見学に行きました🛻

同じ職種の会社様の仕事について、学ぶ機会がありました!

工場内では溶接をされている方がおられて、その作業風景を見せていただきました✨

↑溶接をする際は必ず顔全体を覆うお面をつけなくてはならないとのことです!

 

その後、社長現場スタッフMさんが高車体験をさせてくださいました。

高車体験は(隠れていますが)社長がサポートしながら行われました。

Yさんは高車が楽しかったようで、学校の日誌にもその体験を書いてくれました😊

 

4日目はSNSについての使い方のおさらいをしました。

難波工業のSNSの使い方を例に出しながら、自分たちで気を付ける点を出し合いました!

午後は現場ツアーでは某施設へ行きました。

天井には多くの保温が施されている”施設の完成”を見ました。圧巻でした🙌🏻

 

最終日は恒例の板金チリトリを作成しました!👇🏻

最後に自分が作りたい物として、

「フィギアを飾るひな壇」や「部屋に飾れるお絵描きボード」を作っていました✨

 

たった5日間の体験でも、たくさんの成長や発見がありました。一緒に成長ができる、素敵な時間を過ごせました!

また来年も、中学生の皆様と一緒に学べる日を楽しみにしています😊

SNS

SNS

難波工業のSNSも見てね!